fc2ブログ

キャニスターバルブ

クルマが結構な老齢ともなると、意外なところが破損したり故障すると言うのは今更言うまでもない。
ところが、そんな老齢のインプに乗っててその手のトラブルには割と慣れっこだったはずの自分でもたまに「え!?」となるような壊れ方をすることも実は少なくないからある意味では恐ろしい。
幸いなのはその手の故障の大半が(少なくとも今までは)、すぐさまクルマが動かなくなるようないわゆる"致命傷"ではなかったことだろうか。

キャニスタバルブ、と言われても実の所調べてみるまで自分でもまるでピンとこない部品の名称だったのが本音だ、そもそもそんな部品があったのかい、と言うくらいと言ってもいい。
いつものように休日になってパッとボンネットを開けて一通り見てみたら、そのキャニスタバルブへ伸びている配管のバルブがポッキリ折れていたと言うものだ。
(勝手掲載で申し訳ないけど、写真で言う所の右下の白い樹脂)
ぱっと見ると折れただけで配管がだらしなく落ちたりする訳も無く、そもそもこの配管を通るのはガスを含んだエアであって漏れているのを目視で確認することは早々出来ない。
(少なくともエンジン始動したばかりでの状態ではその蒸気すら見えなかった)
おかげでいつの間にそもそもこのバルブがポッキリ逝ったのか判らない状態で、たまたまボンネットを開けてクーラントの量とかを調べていたらふと見付かったと言うのが正直なところだ。
しかもこいつが割れたからと言っても、それでインプの調子が云々・・・だったらまだ良かったものの、少なくとも気が付いてから部品が届いて修理が終わりそこから更に一通り走ってみても、結局良くなったのか悪くなったのか全く判らないような・・・正直自分は全く判らなかった。
もしボンネットを開ける習慣でも身に付いてなかったら次の車検まで平気でそのまま気が付かなかったと思う。

と、そんな感じで書いてしまうとキャニスターを治そうが治すまいが何の問題も無い・・・訳はさすがに無い。
キャニスター自体はエンジンにあるものの、役目そのものは大気汚染防止と燃料タンク内の圧力の保持のようだから、長期に放っておけば色々とダメージが入ることは間違いないし、何より油脂類やクーラントでは無いとは言え経路が割れて
ガス蒸気の流出入が出来ないままと言うのは気分は良くない。
ボロイクルマで走るのと壊れたクルマで走ると言うのは当たり前とは言え似て非なるものでは無いだろうか、と思う。
修理自体はバルブと周りの配管だけだったので額も何も知れたものだった。

それにしても自分でも良くあんなところが割れているとか気が付いたもんだとちょっと感心した、と言うくらいパッと見るだけでは判らないような割れ方をしていた。
普段の行いと言うのも大事なのだと思う。
スポンサーサイト




HOME